おうち英語 4歳5歳6歳7歳 このキッズ英語は面白すぎ!「最後に着いた人が腐った卵」ってどういう意味? ねね、皆さん、この英語の表現を知っていますか? 今日の英語! Last one to the house is a rotten egg! 最後に家に着く人は腐った卵だよ! これは、英語のネイティブな親の誰でも知っているし使ったことのある表現です。簡単にいうと、「最後に◯◯に着いた人は腐った卵だよ」という意味ですが、意... 2022.08.23 アイシャ レバイン
おうち英語 3歳お家英語キッズ英語0歳 【お風呂編】誰でも毎日使えるおうち英語! 熱い夏の日が続いていますが皆さんはたっぷりお水を飲んだり、体を定期的に冷やしたりしていますか?熱中症に気をつけましょうね! 今日は、かなりシンプルなおうち英語の表現をご紹介したいと思います!シンプルですが、毎日(ほぼ毎日)必要な英語の表現ですし、バイリンガル子育てを実践されている方にとって非常に役に立つ表現だと思います... 2022.08.23 アイシャ レバイン
レバインメソッド 子育て自分で考える力子ども子供 自己肯定感を伸ばそう!このコツもあった! こちらの私が筆記した子育て本(親から始まる「正解のない時代」を生き抜く世界基準の子育て)で、「親も一個人である」ことを子どもに見せて、それにより対等な関係を作る必要性について、詳しく記載しています。 その中で、1つ、どの親でもできることがあります。それは、、、? 「1日に何があった?何をした?」ことを親が子どもに... 2022.07.22 アイシャ レバイン
おうち英語 4歳5歳6歳7歳 1分の英語の語りかけフレーズとバリエーション!It's so hot! 真夏になり、毎日本当に暑いですね。熱中症にならないように皆さん、是非お気をつけてください! 折角、こんな暑い日が続いているので、今日は1分で覚えれる子どもの英語の語りかけフレーズを紹介したいと思います! 今日の1分語りかけフレーズ It's so hot. 今日は暑いね リアルな英語の語りかけシーンを見よう! 下記のバ... 2022.07.22 アイシャ レバイン
レバインメソッド 子育て自分で考える力子ども子供 自己肯定感の子育てコミュニティ!★メンバーさんの声★ お子さんの自己肯定感を伸ばす「レバインメソッド」という子育て法を「もっと学びたい!」という思われている方のために、メソッドの開発者のアイシャから直接学べる場として、レバインエデュケーションというオンラインコミュニティを作りました。立ち上げてもう7ヶ月が経ちますので、メンバーさんの声をこちらで少しご紹介したいと思います。... 2022.07.22 アイシャ レバイン
レバインメソッド 自分で考える力子ども子供主体性 新しい子育てコミュニティを始めました! 先日のYouTube動画でご報告したように、新しい子育てのオンラインコミュニティをこちらでローンチしました👏👏嬉しいことに、ローンチして数日間で参加者150名を突破して、とても盛り上がっているコミュニティです。まだ入られていない方からは、「気になるけどどういうコミュニティであるか」のようなDMを多く頂いているので、どう... 2021.12.09 アイシャ レバイン
レバインメソッド 子育て自分で考える力子ども子供 レバインメソッドは、どういう子育て法? 簡単にまとめると「レバイン・メソッド」は、”おうちで誰でもできる子育て法”であり、このメソッドの1番の目標は「どの国でも、どの分野でも、周りに左右されず、自分らしく生きていける、自信のある子どもを育てること」です。それを達成するために、3つのステップがあります。... 2021.12.07 アイシャ レバイン
おうち英語 子ども子供pickupおうち英語 朝に使える「おうち英語」の語りかけフレーズ集① 動画でネイティブのアメリカ人ママがどのように英語で息子と娘に英語で話しかけているかをお見せします!こちらの記事にリンクさせて頂いた動画は全て「バイリンガルベイビー英会話」という私が運営しているYouTubeチャンネルからピックアップしました。週2回ぐらいのペースで、みなさんがおうち英語として使って頂ける動画をアップして... 2021.11.02 アイシャ レバイン
おうち英語 子ども子供レバインメソッドpickup 子どもの「お手伝い」は英語で?Chores! アメリカで「お手伝い」を何歳からさせる? 英語で「家事」ことは「chores」と言います。 アメリカで2歳から、子どもにchoresの手伝い(家事の手伝い)をお願いすることが多くて、親の負担をへらすためもそうですが、最近の研究では、幼い頃から家事をさせることによって、責任感や自立心などのライフスキルを高めるために役立つ... 2021.11.02 アイシャ レバイン
おうち英語 子ども子供pickupおうち英語 子どもに「食卓の準備」をどうやって英語でお願いする? 子どもの自立のために、極力、家でいろいろ手伝って頂きたいですね。そういう目的で、アメリカで「食卓の準備のお手伝い」を小さい子どもにお願いすることが多いです(殆どの家庭ではそうです)。もちろん、性別関係なく、男の子にも女の子にも同じ食卓の準備のお手伝いをお願いしています。 英語で「食卓の準備をする」というのは「set t... 2021.11.02 アイシャ レバイン
おうち英語 英語フレーズpickupおうち英語子ども英語 おうち英語フレーズ|学校(幼稚園)を休む時 日本語で「休む」というオールマイティ(何でもに使える非常に便利)な単語がありますが、英語で学校などを「休む」時に、どうやって言えばいいのか、英語ステーションでよく聞かれるので、この記事でご紹介したいと思います。お子さんが休むことを誰にいうかによって言い方を若干変わります。もちろん、「この人にはこういう言い方だ!」という... 2021.11.02 アイシャ レバイン